里村工務店ブログ

11月にお引渡しでした、座間市T様がフランにご来店くださいました♪

完成見学会でお家をお借りさえていただき、二階リビングと

回遊動線が大好評だったお家です♪

 

お打合せ中はママのお腹の中でのんびりしていた娘ちゃん👶

元気に誕生されました!🎉  おめでとうございます✨

赤い帽子がとっても似合っていて可愛かったです💕

最初は人見知りしていたお兄ちゃん、段々と仲良くなれて

昨日はハイタッチしてくれました。🥰🥰🥰

年と共に益々赤ちゃん好きなっています、

お施主様の赤ちゃんに会える環境でラッキー★😋

 

さて、T様邸にお住まいになった感想などお聞きしました。

まず第一声は「戸建てとは思えないほど暖かいです。」

(羊毛断熱材と遮熱材の効果♪)

冷暖房の効きが良いというお話を聞くと、良かった~と嬉しくなります。

更に、「キッチンと、水まわりの回遊動線が便利でした。」とおっしゃってしました。

キッチンの回遊動線

キッチンと小上がりの間はこうなっています。

地味ですが、段差部分は、引出収納 になっているんです。

小上がりスペースに扉を付けたのも便利だったそうです。

 

お兄ちゃんは小上がりからジャンプして遊んでいるそうwww🤩 元気が一番★

水まわりの回遊動線 ↓  行き止まりの無い間取りって理想ですね!

工務店の責任として、後悔点もお聞きしました。

「LDの照明をもう少し明るくすれば良かった。」とのこと。

こういった事を防ぐ為に、リビングにはライティングレールを

お勧めしています。(明るさのお好みは人それぞれなので)

もう一点

「ロフトから階段を通って冷気が下りてくるので、ロフトに扉を付ければ良かった。」

とのこと。

対策として、階段の上り口と、上がりきったところに薄手のカーテンを

付けたそう、これで解決されたとのことです。

私も真似しようかしら?

あとは、二階リビングの入り口建具に鍵をつけた事で、お子さんが

階段を下りる事が出来ず、危険防止になり良かったそうです♪

二階リビングでお子さんが小さい場合は、鍵、必須かもしれませんね。

家族も増えてますますHAPPY💖なT様ファミリー。

お家の共に成長するお子さん達の未来、楽しみです。

お友達からお花いただきました。

花瓶がなく💦リンゴジュースの瓶に生けてみました。

これはこれで気に入ってます♪

★ 自画自賛 ★

「書庫で読書を楽しむ。夫婦で料理を楽しむ。」

大和市N様邸、監督がアウターメンテでお邪魔した際、

撮影させていただきました✨

お二人暮らし用に設計された小さめのナチュラルハウスです。

 

シューズクローク、キレイに収納されていますね♪

 

玄関はお客様をお迎えする場所、ディスプレイ用ニッチがお勧めです。

1Fにある3畳の書庫。ご夫婦共に本が大好きでいらっしゃいます。

 

奥の本が分かるように、棚の奥は一段あげています。ちょっとした工夫で使い易さが格段にup!

2FLDKにいきましょう★

小上がり畳スペースの横に、ロフトへの階段。

グリーンがテーマカラーですね💚

壁の樹木形造作棚、N様邸見学会でご覧になった大和市I様が採用されました♪

 

週末はご主人様が燻製や、煮込み料理などの凝ったお料理を作るそう✨

L字型メーカーキッチンに、造作カップボードをくっつけたU字型風キッチンはコスパ◎。

 

キッチン脇には、パントリーとPCスペース。

 

広いロフト★

お引越し後にお迎えされた、猫ちゃんがいますよ。

ここでーす💕 可愛い・・・

N様邸の施工例ページはこちらです。

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010282/ 

「カリフォルニアStyle☆暮らし易い動線の家」藤沢市I様邸

2/25(土)26(日)完成見学会のお家です。

http://www.satomura.net/kengaku/00050104/ 完成見学会情報

(今のところ、2/25(土) 11:30~の枠以外は、ご予約可能です。)

 

 

3月上旬お引渡しです♪

ご見学ご希望の場合はお早目にご予約くださいませ♪

「赤ちゃんといつも一緒♪家事楽育児楽間取り。」綾瀬市J様邸

 

3月下旬ご竣工予定です。♪

個人ブログです★

メルカリでハンドメイトのキットを買いました。

早速作ってみたら・・・

こうなりました💦

かな~り ( ;∀;) ひしゃげちゃってますが、味が有ると言う事で。🤚

赤いバッグは、作り方の紙を黒い子にビリビリにされて断念。

白い子は悪女だけれど、物を壊したりはしません。

人間と同じ、みんなが優しくて良い子じゃないです。

 

★ 性格が違って面白い。★

日本では、ロフトへ上る為に、アルミ梯子を設置するのが一般的ですよね。

ロフトベッドなど、狭いロフトについてはアルミ梯子や、

↓のような 造作梯子 を設置します。

お部屋並に広いロフトの場合、荷物を運ぶ事も多く、

梯子だと使わなくなってしまう可能性が高い為、

勾配の緩やかながっちり梯子 を、数年前まではお勧めしていました。

階段の面積も容積率等にカウントされる為、面積的なメリット、あります。

又、階段より安いのでコスト的なメリットも。

更に、使い易くする為、数年前から「普通の階段一択」の流れになってきました★

 

階段入り口に建具を付ければ冷暖房効率◎。

弊社の場合、ロフトはかなりコスパが良いのでお勧めです!

見学会でぜひ見てみてくださいね。(ロフト採用率ほぼ100%)

さて、我が家の電気代、とんでもない事になってます・・・

(オール電化、娘と二人暮らし)

1月も2月も昨年のほぼ倍の料金・・・・( ゚Д゚)

請求額を見た時ショックでしたが、スタッフ達も同じく

倍近くになっているそう、ああ、高すぎる。😭😭😭

 

ガス代の灯油代もあがっているそうだし、光熱費のせいで

節約する方、多いのではないでしょうか?

景気が益々悪くなりそう・・・😢

 

かくいう我が家も、この光熱費をみてから、今までにない程

節約してきました。

しかーし!「どこにも行かない 何も買わない」ストレスからか

お高いホームベカリーが欲しくなり・・・😅😅😅

昨日は娘と買うか買わないか、ずっと悩んでいました。

パナソニックのビストロ ホームベカリー

乃が美監修の食パンも焼けるそう✨

ただ、家電は白と決めているのに黒のみなんですよね・・・

(白だったらもう買ってしまってるかも?)

へそくり的な現金、つかっちゃおうかしら?www🙄🙄🙄

以前安いホームベカリーを壊れるまで使っていたから、

無用の長物になる可能性は無し。

どーしよ。

 

★ 焼くのは娘。★

ナチュラル建売住宅 シャヴィラージュかしわ台

 

 

 

3月下旬完成予定です♪

http://www.satomura.net/bk/00000217/ 物件情報

今ならクロス・木部塗装色・一部照明が選べます。

クロスや塗装色によって内装の雰囲気が決まりますよ。

 

カッコいいバージョンイメージ

可愛いバージョンイメージ

1F

2F

ロフト(天井高140mm 普通の階段で上ります。)

ご検討される場合は、お早目にお問合せください。

「スキップフロア」

なんだか夢がある響きですよね💖

今日はスキップフロアの施工例、ご紹介します!

<町田市S様邸 2015年後竣工>

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010030/ 施工例ページ

リビングから階段をトントンっと上ると、パソコンスペースです。

今はお子さんのお勉強スペースになっているかもしれませんね♪

 

<横浜市青葉区K様邸 2016年ご竣工>

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010164/ 施工例ページ

リビングにいる人とスキップフロアにいる人同志、会話が出来ます。

家族のコミュニケーション、大事ですよね☆彡

足を入れる部分を掘り込みました。

スキップフロアの下は納戸です。玄関ホールに面しているので動線的にも◎。

<相模原市中央区N様邸 2017年ご竣工>

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010188/ 施工例ページ

TV台の上をスキップフロアにしました。

以前スタッフが撮影に伺った時は、お子さん達が勉強していましたよ。📚📝

<平塚市K様邸 2018年ご竣工>

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010200/ 施工例ページ

二階ホール=セカンドリビングから上るスキップフロア。(画像の奥)

スキップフロア下は・・・

めちゃくちゃ広ーーーい「蔵」です。

これだけ広いとお子さんの遊び場にもなりますが、贅沢すぎます~✨

注文住宅ならでは、中二階(三階)的間取り、楽しいですよ♪

「上品なアメリカンインテリア」 町田市T様邸

 

 

2/23お引渡し予定です。

お家の完成が待ち遠しいT様ファミリー、家族が増えました💕

チワワのてんちゃんです!(女の子)

お目目がくりっくり(⋈◍>◡<◍)、可愛いですね✨

スキップフロア下のスペースがてんちゃんのお家です♪