雑貨屋Franブログ

BRUNOのコンパクトホットプレートに新色のブラウンが仲間入り! ¥8.800(税別)

奥様御用達雑誌に頻繁に掲載されている、人気のBRUNOコンパクトホットプレートに、食卓をシックに彩るブラウンが誕生しました。

ワインと共に愉しむような、シックな食卓に好相性☆

赤はちょっと強い色だし、白じゃ味気ないし、ピンクは・・・という方、ぜひ一度ご覧になってください♪

P1100037

続いては、同じBRUNOから、HARIO V60 ガラスドリッパー&サーバーのご紹介です。 ¥3.800(税別)

P1100038

『V60』とは、角度60度、V字型のドリッパーのこと。

内側のリブが注いだお湯を中央へと導き、コーヒーの粉にしっかりと触れてから落ちるため、

均一でコクのある味わいをお愉しみいただけます。

電子レンジ・食器洗浄機にも対応。

お気に入りのコーヒー豆と一緒に、コーヒー好きな方へのプレゼントにもいかがでしょう♬

074988

どうです!?コーヒーのにほいが漂ってきましたか?

先日入荷しましたアンティーク商品、きれいなカップ&ソーサーをご紹介します♬ ¥1.500(税別)~

P1100048

 

P1100045 P1100046 P1100047 P1100044

遠くイギリスへ思いを馳せ、アンティークのカップでコーヒータイム。

ゆったりとした時間が流れそうですね。。

 

503270

今日のわんこ☆

フレンチブルドックのこころちゃん♀

人が大好きな、とっても懐っこいかわい子ちゃんでした!!

P1100035

また来てね☆

雑貨屋フランは、カートインはもちろん、抱っこでもわんちゃんOKです。

わんちゃんと一緒にお買い物をお楽しみくださいね♬

それでは、また。

昨日ご紹介しました新入り食器のパートⅡ。

これ欲しいです♬

トースト型の、ラカルト バタージャムトレイ。 ¥800(税別)

P1100025

お色はホワイトとブラウン。

朝食の食卓にこんなんがあったら、朝からニコニコできそう♬

電子レンジ、食器洗浄機OKです☆

P1100031

続いては、ブランシュ焼酎カップ。 ¥700(税別)

手元はあたたかい土の質感、口元は透明感のある釉薬仕上げで、つややかな彩りです。

カジュアルだけど品の良いカップです。

P1100024

寒い冬の夜、梅干し入れた焼酎のお湯割りが良さそう☆

あったまるぅ~~~

土ものついでに、箸置き3兄弟。 ¥450(税別)

お茶碗型の箸置きです♬

P1100029

普段の食事では箸置きを使うのはめんどくさい!

洗うのも小さいからめんどくさい!!

しかし、

季節やイベントのモチーフの箸置きを使うと、食卓に季節感がでますね♬

心のゆとりを持てるかも。。

たまには、使ってみるか!

それでは、また。

2017年、初入荷の食器をご紹介します。

どこか懐かしいような、北欧アンティークをイメージしたお花柄が全面に施された、フラワーモザイクシリーズ。

マグカップ。 ¥750(税別)

P1100011

お色は、ルージュ・レッド・ベージュ・ブラウン・ダークブラウンの5色展開です♪

P1100015 P1100013 P1100012 P1100010

お好きなお色をお試しください!!

続いては、大胆に配置された手書きのチェリー柄が印象的なレコルトシリーズ。

お茶碗。 ¥850(税別)  取り皿。 ¥1.000(税別)  スープカップ。 ¥880(税別)

湯のみ。 ¥750(税別)  マグ。 ¥880(税別)

P1100020

レコルトシリーズは、オリーブ柄もございます。

P1100021

寒い冬にはぴったりな、ほっこりとした器はいかがですか!?

心まであったかくなりますよ~~~

♬特別なスープをあなたにあげる~♪あったかいんだからぁ♫  古くてスミマセン<(_ _)>

それでは、また。

 

 

雑貨屋フラン、開店準備OKです☆

長い冬季休暇をいただきましたが、明日1月12日(木)から通常営業です☆

P1100005

お休みの間にアンティーク商品が入荷しております。

前回入荷後すぐにお嫁に行ってしまったベビーバスちゃんは3台入荷しました♪

なかなか上物ですよ~

アンティーク商品は追々ご紹介したします。

P1100006

その他新商品も店頭に並んでいます♪

たくさんの方のご来店、心よりお待ちしております。

それでは、また。

トイプーのみっきぃとマルプーのころんがお迎えしてくれる、藤沢市Fさま邸。

2匹は待てが出来るおりこうさん☆

P1090961

昨年末にお届け物があり、お邪魔してきました♪

入って!!と言われると、すいすいとお部屋の中へ!(^^)!

2回目のリフォーム工事で、床をパインのフローリングに貼り替えていただいたのですが、いい感じのあめ色に変わっていました☆

Fさまは手芸のご趣味が幅広く、ワイヤークラフトでこんな大作もお作りになります☆

P1090962

モスグリーンでペイントされたフルオーダードアの上部のこっち側とむこう側に取付けられています。

バラが好きなFさまは、なんと玄関へのアプローチにバラの敷石を敷かれています。

ガーデニングもお好きなので、お庭にはいつでもお花がたっくさん咲いています。

P1090963

Fさまのお庭のようにいつもお花が咲いていると、やっぱり戸建てのお家っていいなと思ふ。。

そうそう、テラスモール湘南やららぽーと海老名のインナチュラルさんでやっているワークショップでやっている、

マクラメ編プラントハンガー♬

私も参加したいのですが日程が合わず、水曜日にやらないかな~などと思っていたら、なんとFさまは行かれてました!

いいないいな~♡

Fさまの作品☆

P1090958

昨日ご紹介させていただいたHさまもですが、手作りのものがお家にあるっていいですね♪

心がなごみます♡

みなさんお仕事されていてお子さんもわんこもいらっしゃるのに、ハンドメイドしてお家もきれいにされているなんて!!

見習わなくてはいけませんね。。

こうして、時々リフォームしていただいたお家へお邪魔すると、良い刺激になります。

おいしい紅茶を入れていただき、すっかり長居をしてしまいました。

ありがとうございました!!

それでは、また。

昨年末に、横浜市戸塚区Hさま邸へお邪魔してきました。

一昨年末、マンションのフルリノベーション工事が完了してから、やっとお伺いできました♪

玄関を入ると、、、昭和レトロな雰囲気にうっとり♡♡♡

やはり家具が入ると違いますね。。

撮ってきた写真を確認して、お部屋全体の画像が無いことに気付きました( ;∀;)

なので、今回はピンポイント写真ということで!!

247

そこここにある植物たちがとっても元気です☆

ハート型の葉っぱの『ウンベラータ』は、わが家へも招き入れようと企み中!

花言葉はすこやか・永久の幸せ。観葉植物として人気が高いそうです。

P1090980

手入れが行き届いていますね~☆☆

P1090981

趣味で始められたステンドグラスの作品が、フランでご購入された雑貨たちとともに、

キッチン脇のニッチにディスプレィされています♪

P1090983

P1090984

このベビーバスの多肉ちゃん、めっちゃかわいい♡♡♡ ツボです☆

P1090986

雑貨をたくさん飾るって、お掃除も大変だろ~な~。。などと思ふ。。。

ウィリアムモリスの壁紙が貼られた和室には、グリーンのペンダントとグリーンのソファ。

グリーン大好物の私には、たまりまセブン☆

P1090987

廊下のニッチに展示されているのは、益子焼のお家たち。

Hさまは、年に2回開催される陶器市へおひとりで行かれるほどの、益子焼ファン☆

P1090988

この益子焼のお家、わが家のニッチにも1棟いただいております♪

手作りの薬膳ごまプリンと入れたてコーヒー、心のこもったおもてなしをいただき、

しっぽの写真しかなかったトイプードルのちゃたこさんにも癒されました。

居心地が良すぎて、ついつい長居をしてしまいました。

ありがとうございました!!

それでは、また。

今日はなんだか寒いですね。。

いつまで経っても良くならない体調に、少々いらだっています。

なので、今日はポソっとひとりごと。。

iti-c1

みなさんは年賀状出されましたか!?

私は、年末からの体調不良ですごーく出遅れてしまいましたが、ほぼ出しました♪

今現在お付き合いがある方はもちろん、年に1度の年賀状だけのお付き合いもあると思います。

そう、年に1度が結構嬉しかったり、懐かしかったり。。

*****

静岡で働いていた工務店のお客さまからは、

小学生だったお嬢さんが小学校の先生になったとか(利発な女の子だったから妙に納得!)、

小麦アレルギーだった男の子は、中学校の野球部で活躍中とか(打ち合わせの時にひとりだけ違うお菓子だったな~~)、

名古屋にいた時の工務店のお客さまからは、

カフェ併用住宅をお建てになったのですが、ご新居の完成と共にご主人様の転勤で中国へ行ってしまわれましたのですが、

帰国され、カフェオープン準備をしているとか(きっと素敵なカフェになることでしょう♬お祝い送らなきゃ!)、、、。

そんなはがきを見ながら、お家づくり中のあんなことこんなことを思い出したりして。。(昔のことはよく覚えているものですね♪)

SNSやラインの普及により年賀状は減少傾向だそうですが、

一葉のはがきに思いを込めて書き続けていきたいと思うのであります、、、。

それでは、また。

661064