里村工務店ニュース
- 2013 年 9 月 18 日
- アルカリイオン整水器
娘ネタばかりですみません。
生後1ケ月からアトピー&食物アレルギーが酷く、5才まで除去食だった娘。
アトピーには酸性水がいいと聞いたのと、スタッフからの勧めもあり、
新築時にキッチンにアルカリイオン整水器をつけました。
結構高いです!
なのに小学生になって手だけ荒れている位で、肌もつるつるになったので
ほっとして、酸性水は全く使っていませんでした。
先日「ママ~見て~手が綺麗なの♪」というので「え?手洗いしたってこと?」と、
と聞いたら「最近酸性水で手を洗っていたからつるつる♪」との返事。
効果あるんだ!
と、ネットで調べたら人によるらしく、お勧めするには
至りませんが、娘にはよかったみたいです。
ちなみにアトピーで無くても洗顔に酸性水使うと良いらしいです。
住宅設備って実際に使ってみないと分かりませんが
今はネットで色々調べられるので便利ですね。
(^v^)
- 2013 年 9 月 17 日
- 「POPな雑貨が似合う可愛いお家」 完成間近
広々二世帯住宅 大和市A様邸は内装工事が大詰め、来月お引渡しです。
なんと延床面積185㎡ 56坪!
![]() 道路より敷地が上なのでお部屋からの眺めが抜群♪ プライバシーも確保されています。 |
|
![]() 1Fは親御さん世帯 |
![]() 2Fトイレ |
![]() 各居室にもロフトアリ |
![]() 2階 娘さんのお部屋 |
A様のご厚意で10/12(土)13(日)にお家をお借りしての見学会を予定しております。
詳細が決まりましたら見学会情報にup致します。
娘の部屋にどんな収納を作ろうかと考え中につき、試しに模様替えしてみました。
4畳半でロフトベッドも無しなので少しでも広く見える様にベッドは奥に置いていました。
↓ 模様替え後 ↓
ちょっと狭く感じますが机位置がしっくりくるかも。
机の奥に本棚みたいな収納作ろうかなあ~
ご新築の際、ベッドの位置って結構悩むところです。
エアコン、配線、収納諸々とからんでくるので新しくベッドを
ご購入の場合は早目に決めてくださいね。
(ベッドによって高さが結構違います)
そして、模様替えして楽しい気分になったところで、
DIY部屋に道具をひっかける長押みたいなの付けました。
ずっと出番を待っていたシンプルつまみ♪
すっきりしました\(^o^)/
☆ 今日の黒板 ★
スタッフの奥さんが半沢直樹のDVD貸してくれました♪
夜な夜な見ていてやめられません。
視聴率30%超えだそうなのが分かります。
さて、現在小3の娘の部屋にある家具はベッドのみ。
4畳半と狭いですし、まだ勉強はリビングでやるので
机の必要性を感じませんでした。
しかし、最近友達と遊ぶ時、いままではりかちゃん
遊びが多かったのが、だんだんと友達と絵本を作ったり、
書く遊びが多くなってきたようです。
机が無いので床で書いているらしく・・・ (/_;)
「机があるとお友達と遊びやすいから欲しいな」という娘の希望を叶えるべく、
色々と考えてみました。
① 家具を買う。
関家具さんのmamシリーズ。(フランで仕入れ可能)
大きさもコンパクトで丁度よし、しかもお手頃。
(棚¥24800 デスク¥25200 高さ調節付椅子¥12600)
② キット家具を買う
マイストさんのキット家具。(フランで仕入れ可能)
学習机はほぼ組み立て済らしいです。
我が子に購入したスタッフ多し!
木の温もりを生かした長く使える家具ですね。
③ 節約モード、自分で作る
以前適当に作ったリビング用パソコン机。
こんなんでもいいかな・・・
材料費のみで作れるから格安~
お?とりあえずこの机を娘の部屋に持って行けばいいか!
そうします。
収納棚は作るかも。
我が家の一番の収納の悩み、それはカバンの置き場所です。
仕事を終えて帰宅すると・・・・
いつもこう。
(は~・・と思った瞬間に撮ったのでリアルです)
息子と娘の学校と塾のカバン類が床に転がっています。
脱ぎっぱなしの制服やら体操着も置かれていたり・・・
勉強道具の収納場所が息子がニ階ホールの本棚、
娘が階段下収納なのでカバンを自分の部屋へ持って行きません。
ニ階を収納場所にすると「ママ~あれがない~!」と、
ニ階から叫ばれて呼ばれる事必至なので今のところ一階で良いと思っています。
ただ、カバンの収納場所を作らなったのはちょっと後悔。
4年前にご竣工の相模原市S様はリビングのちょこっとスペースを、
帰宅後のコートやカバンの収納場所にしていらっしゃいます。
玄関が右手なので帰ってきてすぐしまえるのが便利ですね。
学校のロッカーみたいに学用品収納があるといいかもしれません。
子供が大きくなるのは意外に早いので使わなくなりそうですが、
その時は大人用にできますよねっ♪
隠し過ぎると宿題の存在や明日の準備を忘れそうなので
適度に見えるてぱっと取れる収納がお勧めです。
私のカバンは壁に掛けています。
まあ、これは賛否両論・・・
余談です。
昨日は生食用エビにあたったらしく、ぐったりしていたら
息子が自分で鉄火丼を作って食べてました。
切ってのっけてるだけですが、
少しづつでも料理覚えてくれると嬉しいです。
☆ 中学に「お料理部」があればいいのにな ☆
- 2013 年 9 月 10 日
- リフォーム 相模原市K様邸 私のカントリー掲載♪
フランブログとかぶりますが、リフォームK様邸が私のカントリー掲載されました!
K様邸 素敵ポイント❤
① リビングのヘリンボーンの床
③ レトロなトイレ手洗
④ お手持ちのアンティークな家具達
特にトイレの手洗はご新築のお施主様達からも人気でこれから
新築の施工例にも増えていきます (^_-)-☆
本屋さんに行ったらチェックしてみて下さいね。
<K様邸施工例ページはこちら>
http://www.satomura.net/archives/18096