里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

弊社のタイル屋さんの奥様がシーツリメイクの子供服を作っています。
娘の服をオーダーして作っていただきました❤

スマーフ柄がいいという娘の希望通り♪
かわいいワンピースにいつもタカハシやしまむらの服ばかりの娘は
大喜びで学校に行きました。(^v^)

やっぱり手作りって良いですね。
奥様ありがとうございます❤

昨晩ふと庭いじりがしたくなり、子供就寝後
つる植物を誘引するネットもどき作ってみました。


フランのアイアンポールを板壁に固定してワイヤーを縱横に。
結束バンドが無くて適当にやっちゃったのですが、
誘引は出来そうなのでまあいいです。

うちの前は通勤路になっていて残業帰りの方々がしょっちゅう通ります。
夜中にワイヤーを編む女、かなり怪しいですね・・・ (^_^;)

✿フランブログに載っていたチリトリ早速購入✿

土曜は中学一年の息子の運動会でした。
毎度でスイマセン、お弁当画像はサンドイッチ。

反抗期の為お昼だけ一緒に食べる約束をしていて、
こっそり徒競争を見て、こっそり学年行事を見て (^_^;)

一緒にお昼を食べてもシーン・・・・
話しかけてもうるさいなあ的な言い方が帰ってきます。

「来年から行かないっ!」
・・・怒ってはいけませんね。

もう私が手をかける時期は終わり、見守る時期に入ったと考えて
生活全般本人に任せることにします。


さて、昨日は来月完成のS様と最後のフラン打合せでした。

アイアンがお好きな奥様のアイデアで、カーテンタッセル代わりにこちらの
アイアンチェーンを付けることになりました~ 


使い易そうで、かわいくて、ナイスアイディア♪ ♪(◕‿◕✿)

どんな風につけるかまとめ中デス。
見所いっぱいのS様邸、完成が待ち遠しいですね❤

↑ 自宅板壁コテコテ案

玄関の奥はご趣味の自転車が数台置けるよう設計。
暮らしやすく、趣味も楽しめる御主人様こだわりの間取りと、奥様のインテリアへの情熱。
機能性+かわいい内装で、こんなに素敵なお家が完成しました。



アーチの奥がサイクルポート

こちらには自転車のお手入れグッズを収納


施主支給のステンドグラスはフローラガラスなど色々なガラスを
使って作られたこだわりの一点。


撮影時に奥様がいらして、お手持ちの雑貨を飾って下さったニッチ。

こちらはマトリョーシカちゃん。癒されますね (*^_^*)


施主支給のステンドグラスが洗面台のミラーに映ってなんともいい感じ♪

我が家の小さな小さな庭の木製フェンスに色々つけてみました。

何をどうやってつけたら素敵になるのかなあ?
要研究です。

先日画像を載せた板はこうなりました。

床材切れ端の看板もどき。

「「garden」だとベタだよね~?」とフランのブログを書いているスタッフに相談したら
「フランス語は?」とのアイデアをもらい、
「小さな庭」という意味のフランス語にしてみました (^・^)

本当は黒板塗料にチョークで無造作に書きたかったんですが、
雨ざらしでそうもいかず。
アクリル絵具でチョーク風に書いたつもりが、あんまり無造作な雰囲気はだせず・・・
カナヅチでがんがんやったりサンダーで削ったりしましたがちと足りず・・・

やっぱり無造作って難しい!

早く古びてこないかな。

整理収納アドバイザー1級試験から二か月、
すっかり忘れていた頃に資格証が届きました。

また受けに行くのは金銭的にも時間的にもちょっと・・・だったので、良かったです♪


今日は夕方少しだけDIY。
↓ これはなんでしょう~

上手く出来たらご報告します (^_-)

今日は娘の遠足。

磯子区の「はまぎん子供宇宙科学館」に行くそうです。

数日前から娘がキャラ弁を検索して、「いいなあかわいいなあ~いいな~」と
アピールしてくるのでうっかり、「よし、作ってあげる」と言ってしまいました。
一番簡単に出来そうなものを選んで早起きしていざ!

トトロおにぎり制作中。
パタパタカウンター、普段は使いませんがこういう時伸ばせて便利です。

おにぎりだけでかなり時間を取られてその他は適当に詰めただけですが
娘が大喜びなので良かったです (^v^)

お弁当で思いだしましたが、大和市は中学校も給食があるので助かっています。
給食が小学校までの地域も多いので働くママには土地探しのプチポイントかも。

★ 給食万歳 ★
 

フランスの田舎家をイメージされたかわいいお家♪ 奥様の夢がカタチになりました。