里村工務店ニュース
- 2009 年 12 月 12 日
- 憧れのカントリースタイルの家
カントリースタイルに趣味の部屋・・・こだわりの注文住宅です。
大和市西鶴間で建築予定のN様ご夫婦。
一年以上前から見学会にいつもお越し下さり、いよいよ条件に合う土地が見つかりました。
以前から奥様の憧れだったアンファンのキッチンを入れるご予定です。
クリスマスイルミネーションがご趣味のご主人様。
一回には出窓をつくり、ディスプレイスペースになさるそうです。
12/12 本日間取りの打ち合わせでした。
ほぼ間取りが決定。これから建築確認申請にはいります。
![]() 1/9 地鎮祭 |
![]() 1/9 お母様とN様ご夫婦です。 |
![]() 1/18 いよいよ着工です。 |
![]() 1/18 6月ころ竣工の予定です。 |
![]() 1/28 配筋工事 |
![]() 1/28 |
![]() ベタ基礎 |
|
![]() 2/14 上棟に向けて準備が始まりました。 茶色に塗ってあるのは天然ひば油の防蟻剤です。 |
![]() 2/14 基礎は基礎パッキン工法 この隙間から換気します。 |
![]() 2/14 上棟は天候により延期になることもあります。 その場合は翌日に延期されます。 |
![]() 2/14 横揺れにも強い鋼床工法 地震に強い構造、もちろんとても大事ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() 2/15 雨で一日延期になりましたがいよいよ上棟! |
![]() 2/15 |
2/15 建ち上がりました(^v^)
3/21 奥様念願のアンファンのキッチン施工中。既製品にはない質感と風合いがとってもGOOD!
アンファンのキッチン見たさに現場にお邪魔しちゃいました♪
「私のカントリー」などでおなじみのオーダーキッチンですが、初めて目にして感動です。
価格も思ったよりはお安いと思います。
平成22年4月ご竣工♪
ナチュラルカントリーにこだわった素敵なおうちが完成しました。
見学会に十数回いらしていただいていて色々お勉強されていたせいか、
「後悔は一切ありません!」と奥様。これからご主人様のDIYの腕がなりますね(^◇^)
昔のカントリーだと色彩が派手なイメージがあるのですが、N様の奥様は持ち前のセンスで
上手に色を配置されています。ソファを赤のチェックにされたのでカーテンはベージュで
シンプルなものと裾にレースをあしらったものにする予定だそうです。引き算と足し算、大事ですね。
見学会でお邪魔させていただいてもとっても落ち着く空間でした!
![]() 2畳の吹抜けの上は白の柵に白の両開き窓。 日当たりがいいのでまさに「光が降り注ぐ」 感じですね。 |
![]() こちらは電話をおいたりカゴを置いたりされる予定。 ニッチの配置とこだわりのステンドグラス照明 \(^o^)/ |
![]() 奥様のデザインされたオーダーステンドグラス1 パッチワークの「レモンスター」というパターンを 参考にされました。 |
![]() 同じくオーダーステンドグラス2 パッチワークがご趣味の奥様、こちらはシンプルな 色合いにまとめました♪ |
玄関を入ってすぐオーダー建具がお出迎え ♪
![]() 玄関の下駄箱も無垢のオーダー |
![]() スイッチプレートも木にこだわりました。 |
![]() プレートもフランでご購入 左の丸いスイッチは調光器です。 |
![]() 暖房で温めた空気は上にあがってしまうので シーリングファンで1階に下げ、バランスをとります。 |
ダイニングセットとソファなど、フランでご購入。週末にご夫婦で組立、塗装されました~ (^^♪
「とにかくアンファンのキッチンが夢でした」という奥様。
引き出しの中も無垢材なので家具の様です。木目の見える塗料で塗装して
ありますので風合いたっぷりで見学会でも大好評でした。
![]() キッチン扉の丁番もかわいいですね~ とってと開き防止の留め具も凝ってます。 |
![]() 残念ながらN様邸のブルーグレーは廃番になって しましました。こちらの色からお選びいただいます。 |
コーラー社のシンクにデルタ水栓。水栓の右はシャワー左は洗剤入れです。
コーラー社はアメリカの鋳物ホーロ-メーカーです。日本にもコーラーファン増えてますよね。
キッチン裏のご主人のお仕事場は見学会時はアンティークブースにさせていただきました。
![]() ボロボロのアンティークトランクが いい味だしてます! |
![]() ドアノブ達もディスプレイで大活躍。 ガラスノブ、陶器のノブなど人気です✿ |
![]() 階段の途中には小さなニッチを二つつけました。 |
![]() 二階ホールはすごーく明るいです!! |
![]() こちらはガラスブロック。 わざと柄の違うものを入れました。 |
![]() 1階を広く取るため水廻りは二階にもっていきました。 ピんくと赤の暖色系で暖かい雰囲気ですね。 |
![]() お風呂はハウステック。標準仕様で浴室乾燥機など 色々機能がついています。 |
![]() オリジナル洗面台はTOTOの医療用シンクを使用。 モザイクタイルは白、ピンク、赤の三色。 |
![]() オーディオ収納ルームは三畳で、勾配天井に。 |
![]() この彫りこみは棚をつけて収納にします。 |
6畳のシアタールームは内部の壁にも羊毛断熱を入れ、窓を少なくし防音性を高めました。
ドアも防音ドアです。壁紙をパープルにして照明はスポットライトのみにしました。
奥様のピアノもこちらの部屋に置く予定だそう。
ご主人様は映画を見るスクリーンなどすでにご購入済とか (^v^)
8畳の寝室。二階の壁、床は標準仕様でまとめました。壁紙の選び方も参考になりますね。
なんと10畳!もある小屋裏収納。窓もつけたので明かりも入ります。
![]() モルタル塗装の外壁に洋瓦屋根。 ナチュラルなかわりらしさいっぱいですね。 |
![]() クリスマスには外壁と出窓にイルミネーションをする ご予定。ご主人様のご趣味です。 |
![]() 玄関は木目調のアルミ玄関ドア。 お手入れが楽なのにかわいいですね✿ |
![]() 1Fトイレは奥様こだわりの腰壁です。 カントリースタイルの定番!! |
ご竣工おめでとうございます♪
土曜日なのでお打ち合わせのお客様がたくさんお越しになりました。
厚木市で建築予定のS様。お嬢様お二人いつもおしゃれでかわいいんです (^v^)
お姉ちゃんはバレエを習っているそうで嬉しそうにピンクのバレエシューズをみせてくれました。
ただいま間取りのお打ち合わせ中です。
- 2009 年 12 月 8 日
- 神奈川の注文住宅撮影&S様邸更新しました。
今日は次回1月21日号の神奈川の注文住宅の撮影で先日見学会を行わせて
いただいた座間市S様邸にお邪魔しました~。
S様お引っ越し前のお忙しい中ありがとうございました。
いつも文章の上手な女性コーディネーターさんと腕のいいカメラマンさんにお願いしています。
コーディネーターさんがS様奥様からお話を伺います。
それをもとに今日撮影した画像をレイアウトして文章をつけていただきます。
どんな誌面になるか楽しみです!
そして S様邸、更新しました。ぜひご覧ください。
みどころ一杯ですよ✿
- 2009 年 12 月 7 日
- 見学会ご参加ありがとうございました
12/5(土)・6(日)は座間市S様邸完成見学会でした。
両日たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
二階のリビングを見て、「雑誌中のお部屋みたい~!」
「ステキ~♪」「このお家すごい!」とのお声をたくさんいただきました。
勾配天井+ロフト+小屋裏収納の2Fです。
キッズスペースにさせていただいたスタディルーム
完成の画像は近々upしますね。もう少々お待ち下さい。
- 2009 年 11 月 30 日
- 完成見学会ご参加ありがとうございました。
11/28・29の大和市深見台O様邸、たくさんのお客様におこしいただきました。
ご来場ありがとうございました!
モダンスタイルのO様邸、大好評でした~
特に二階子供部屋のロフト型ベットは「真似したい~」との声がたくさん。
里村工務店は2年前まではモダンスタイルが主流だったんですよ。
オーダーメイド住宅なのでナチュラルスタイルだけではないんです。
お好きなスタイルでご新築できます♪
社長もスタッフも天然石大好きです。しかもお客様からもご要望が多いので
まとめて天然石のタイルサンプル取り寄せてみました。
![]() ころころしてかわいいです。ナチュラリストに 人気がありそう。 |
![]() こちらは色違い 微妙に違った色が混じっていい感じ |
![]() 陶器質のビスケットのようなかわいいタイル |
![]() 石英岩のタイルです。年を経て味わいがでます。 |
![]() 磁器質のごつごつ感がいいですね 社長一押し。 |
![]() 石器質のタイル。 組合せても面白いです。 |
![]() 磁器質のシックなタイル |
豆知識
陶器とは、簡単にいうと土でできています。磁器とは石の粉末を練ったものでできています。
陶器質・・・吸水率22%以下(JIS規格)
せっ器質・・・吸水率5%以下(JIS規格)
磁器質・・・吸水率1%以下(JIS規格)
一概に磁器質はここに使える、といえるものではないので使用可能場所についてはご質問くださいね。
(^_-)-☆
本日の社長作品
ブランコでーす。
ロープをつけて梁につるして、お子さん大喜びです。
ぐるぐるまわったりぶんぶんこいだり・・・ちょっと危ないので気をつけてね ^_^;
弊社のお施主様でご希望の方は材料費と手間賃はかかってしまいますがよろしければいかがですか?
椅子型ではなく板一枚のものでも十分ですよ♪