里村工務店ニュース
- 2009 年 7 月 24 日
- 西鶴間モデルハウス見学会のお知らせ❤
好評のナチュラルスタイルの西鶴間モデルハウス、常時開けていないのですが
(少人数でやっていますのでご希望の都度、ご見学に対応できず、すみません)
8/1(土)にオープンします♪
西鶴間モデルハウス
http://www.satomura.net/archives/270
ぜひ一度ナチュラルスタイルのおうちを見てみてくださいね。一見の価値アリ!です。
明日見学会情報にも詳細upします。
8/1(土)10時~16時、駐車場の関係でご予約制となりますのでご希望の方は
お電話かメールでご連絡くださいね。
お待ちしております♪ 二度目の方もどうぞ~
- 2009 年 7 月 16 日
- 杉並区H様邸 完成!
杉並区H様邸が竣工を迎え、完成画像かなりの枚数upしました。
ドライエリアのある地下室付き、、屋根裏から地下室まで光の降り注ぐ
採光性に優れたモダン住宅です。みどころいっぱい!
里村工務店久々のモダン住宅。ぜひご覧ください。
施工例モダン住宅 「杉並区H様邸二世帯住宅」
- 2009 年 7 月 13 日
- ナチュラル&モダンスタイル 町田市M様邸
Natural & Modern Style の素敵な家
M様が弊社ショールームにお越し下さったのは4月の初旬でした。
すでに町田市に土地をご購入済みでいらしたM様、その後
モデルハウス、構造見学会、完成見学会にお越し下さり、弊社
と二人三脚の家づくりがはじまりました。
素敵なご夫婦と小学生のかわいいお嬢様お二人の4人家族。
御主人が建築業界ということでやはり家づくりにはこだわりをお持ちです。
7月 ただいま間取りを詰めているところです。
39坪の土地に約30坪の建坪、吹き抜けをつけて解放感のある
LDKにする予定です。
7/25 本日は打ち合わせで事務所にお越しいただきました。
外観はモダンですが、内装は白の建具に白の床をお考えとのことで、
かわいらしい雰囲気のお家になりそうです✿
8/22 地鎮祭
下地工事が大分すすんできました。ピン工法のピンわかりますか?木の断面欠損が少ない
ので頑丈な家になります。また、全ての柱に1t~3tの力でも抜けないホールダウン
金物がついてますので直下型地震でも安心!
里村工務店の家は全てウィンウッド新金物ピン工法。強くて安心な工法を全て取り入れています。
11/20 外観はモダンに・・というご夫婦のご希望通り、シンプルなモダンスタイルになりました。
現在奥様とフランでご購入の照明や小物などについて打ち合わせ中です。
お部屋のイメージに合わせた照明選び、大事です。
![]() 11/20 LDKの入り口はオーダーメイド 建具。ドアの上にはステンドグラス(^O^) |
![]() 11/20 梁は自然塗料のオークで塗装。 いい色ですね✿ |
![]() 11/20 LDKからキッチン側をみたところです |
そして!!!!
M様邸のみどころ換気ライトつきました!(富士工業(㈱)の新製品)
富士工業㈱といえば有名な換気扇メーカーなんです。
http://www.innoinno.jp/
食卓を囲む楽しい時間・・・
特に焼き肉やお好み焼き、お鍋などの卓上調理ってなんだかワクワクしますよね♪
ホットプレートや鉄板を使うお料理の時も食卓のすぐ上で煙やにおいをすってくれる優れ物。
ペンダントライトの雰囲気もGOOD!モダンでおしゃれな飽きのこないデザインです。
M様のNatural&Modanスタイルにぴったりです(^_-)-☆
![]() 11/27 LDKの入り口デス✿ 白かわいいっ! |
![]() 11/27 洗面jのドアは白。 ドア上には泡入りガラスをはめ込みました。 |
![]() 11/27 洗面台はナチュラル。 オーダーの割にお安く、なんと天然大理石を 使っています。オススメです!鏡もついています。 |
![]() 11/27 こちらも!アリアフィーナの レンジフード。すっきりして素敵ですね♪ 新製品なのでまだ全国で数台目だそうです。 |
![]() 11/27 吹抜けで解放感 |
![]() 11/27 二階洋室です。 |
![]() 11/27 和室には棚の収納をつけました。 便利ですよ。 |
![]() 12/2 玄関は白。窓があるので 明るいですね♪ |
![]() 12/2 1Fトイレはピンク✿トイレットペーパー ホルダーはフランでご購入。 |
![]() 12/2 LDKにはおひめさまシャンデリア フランでご購入。 |
![]() 12/2 LDKもあとは床塗装のみ いよいよ完成まじか! |
![]() 12/2 キッチン前には彫りこんでタイルを 貼りました。 |
![]() 12/2 吹抜け |
![]() 12/2 小屋裏収納には窓を付けました。 |
![]() パイン無垢の床は白の自然塗料で塗装 |
![]() このほぼ四角だけど角がちょこっとRもいいですね(^v^) |
![]() お風呂の色の選び方もおうち全体のイメージ とぴったりでさすがです |
![]() 洗面所にはピンクのビーズシェード ドア上は型板ガラス入り小窓を埋め込みました |
8月の着工から4ケ月、M様邸無事竣工を迎えました。(吹抜けを入れて30.5坪です)
ご夫婦のセンスあふれる素敵なおうちになりました。
かわいい \(^o^)/ 広々LDK。無垢パインの床と建具は木目の見える白塗装。
梁の色はナチュラルなブラウン色を選ばれました。吹抜けをつけたので解放感抜群ですね♬
![]() 玄関をはいるとすぐにニッチ。 雑貨達がお出迎え |
![]() 靴箱の右側のスペースをあけました。 傘立てなどが置けますね |
![]() 里村オリジナル建具がならんでいます。 ガラスの種類や大きさ、選べます(^_-)-☆ |
![]() ホワイトのシューズクローゼットの上も ディスプレイスペースになります。 |
![]() 雑貨屋フランでご購入いただいたアンティーク ステンドグラスをドア上に埋め込みました。 シンプルで飽きのこないデザインです。 |
![]() こちらはLDKからみた和室。 4.5畳に、収納がたっぶりついています。 LDKとのつながり感も自然です。 |
![]() 照明は奥様がこだわられて選びました。 ことりのオブジェがついています。 画像が小さくてすみません^_^; |
![]() これだけ収納があれば、来客用お布団や 日常よく使うものなど十分入りますね。 おこさんのランドセルなどもぴったり。 |
![]() このアングル好きです~ |
![]() こちらも素敵✿ |
![]() 階段下は奥まで続く収納 |
![]() ここから左にむかって収納が続いています。 |
そして!いよいよキッチンです。
サンウェーブのpitの白を選ばれました。黄色のカラーシンクがアクセントになっていますね。
里村工務店はオール電化住宅なのでもちろんIH、そして食器洗浄機もつけました。
![]() ここに包丁やまな板がしまえます。 |
![]() 引き出しタイプで使いやすいんです(^^)v |
![]() シンク前は彫りこんで茶のモザイクタイル を貼りました。調味料入れにぴったりです。 |
![]() キッチンの裏には食器棚&冷蔵庫置き場。 収納もつけました。 |
そしてそしてM様邸のみどころ、イタリアのデザイナーがデザインしたレンジフード。
グッドデザイン賞受賞も受賞しているそうです。
http://www.ariafina.jp/top.html (アリアフィーナ詳細HP)
![]() すっきりとした洗練されたデザインが なんともいえない上品さをかもしだしています。 |
![]() 上の方で紹介させていただいた 換気ライト。 |
✿M様がこだわって選ばれた換気ライト✿
ライト部と換気口の上げ下げが可能です。
普段は高い位置で使用し、焼き肉などをするときは下げることが出来ます。
直に煙を吸い込んでくれるのでお部屋に匂いが充満しません。
しかもおしゃれですよね(^v^)
洗面はオリジナル。無垢パインの面材、本物の大理石の天板、ゴールドの蛇口。
照明と、アイアンタオル掛けはフランでご購入。
ピンクのビーズシェードとかわいい形のブラケット、ピンクのタイルが
とってもバランスがよくて奥様のセンスが光ります。
![]() OPEN!カゴなどを使って 色々収納できそうですね。 |
![]() ピンクのモザイクタイルは奥様が こだわって選ばれました。 |
![]() 洗面所の収納は必須!ですね。 |
![]() 1Fトイレはピンク❤❤❤❤ |
![]() フランでご購入の トイレットペーパーホルダー |
![]() どっちにも使えますがこちらを タオル掛けにご使用されます。 |
![]() LDKに吹抜けから光が降り注ぎます。 |
|
![]() 白の階段を上がると・・・ |
![]() 二階ホール。明るいですね~ |
![]() 反対側から見るとこんな感じ。 きらきら照明いいですね。 |
![]() 階段の途中にはこんなかわいい ニッチをつけました。 |
![]() 子供部屋入り口もホワイトのドア 框がついていて形もかわいいですね。 |
![]() 二階ホールからLDKの家族に 話しかけられます。家族の一体感! |
![]() 2F洋室A |
![]() 2F洋室B |
![]() 2F洋室C 外観のアクセントになっている のが奥の小窓。 各部屋もちろん収納付きです。 |
![]() 標準のフローリングですが里村工務店では ハイグレードなフローリングを使います。 無垢調なのでいい感じですよ。 |
![]() 2Fトイレは薄いグリーンで まとめました。 |
![]() 小屋裏収納への梯子です。 季節ものなどの収納に便利! |
M様のセンス溢れるおうちいかがでしたか?
参考にさせていただきたいポイント一杯です。
家づくり、トータルコーディネートが大事ですよ~
細かい部分にまでこだわりましょう!
2009.12.26 お引っ越し後お邪魔してきました~
フランでお取り寄せしていたペンダントライトがつきました。
✿キッチンの雰囲気がぐっとよくなりますね✿
さわやかでおしゃれなご夫婦とかわいいお嬢様二人、お幸せそうです♪
M様年末にお邪魔いたしました<(_ _)>
共働きのご夫婦のナチュラルスタイル 子育てが楽しい家♬
3月に竣工した大和市K様のお友達のA様。5月にK様ご紹介で5月に事務所にいらっしゃいました。
http://www.satomura.net/archives/1096 (施工例K様邸)
ご夫婦でお店を経営されているA様、お子さんの事を考え、お店と駅から近い土地を急遽
探すことに。そして6月、いい土地に巡り合い、いよいよ家づくりのスタートです!
桜ケ丘駅徒歩3分、好立地の37坪の土地をご購入されました。
7/13 現在間取り打ち合わせ中。里村工務店では家を建てられる方に建築関係&インテリアの
雑誌を貸し出し用にたくさんご用意しています。A様はお近くなのでよく雑誌を借りに
いらっしゃってくださいます。雑誌からのイメージづくりもとても大事ですね。
7/14 本日数回目の間取り打ち合わせでした。間取りもほぼ決まりました。
土地の引き渡しまで時間があるので少しづつ仕様などをこれから決めていきます。
9/15 土地の引き渡し、古家の解体工事も終わり、本日地鎮祭を迎えました
21年10月着工しました!
![]() 10/29 配筋検査がありました。 |
![]() 11/2 |
A様のおうちはもちろんナチュラルスタイル。小屋裏をお部屋風に使うために二階からのぼる梯子を階段にしました。
1Fはオーダー建具に造作のテレビ収納、ステンドグラス埋め込み二か所などこだわり満載です。
床はパイン無垢、壁は健康塗り壁、LDKの梁にはブランコをつけるそうです。
11/21 いよいよ上棟!お天気にも恵まれました❤
道路からかなり離れていますがクレーンで作業するので大丈夫なんですよ。
家の形になりました(^v^)
![]() 12/3 |
![]() 12/3 |
![]() 12/3 構造用合板ノボパンが貼られました 在来工法に2×4の強さを加え強度up! |
![]() 12/9中はこんな感じ。防蟻剤には 天然青森ひば油を使っています。 |
![]() 12/11 外壁に防水紙がはられました。 防水紙の貼り方も大事です。 |
![]() 12/11 裏面でわかりづらいですが ピンクの石膏ボードは有害物質を吸う石膏 ボードです。 |
![]() 12/11こちらはキッチン。 グレーは換気扇のダクトです。 |
12/11 下地工事が大分すすんできました。新金物ピン工法は木の断面欠損が少ないので頑丈な家になります。
また、全ての柱に1t~3tの力でも抜けないホールダウン金物がついてますので直下型地震でも安心!
里村工務店の家は全てウィンウッド新金物ピン工法。強くて安心な工法を全て取り入れています。
12/11 標準仕様屋根材ののファイバーグラスシングルはアメリカやカナダで約80%の住宅に仕様されている
屋根材です。粒状彩色石をランダムに塗布した微妙な色調が自然で深みのある風合いに。
高性能ファイバーグラスマットの芯材が製品のねじれ、変形を防止、耐久性は北米で半世紀以上と
言われています。
色もグレー、ブラック、グリーン、ブラウン、他四色がありますので、家のスタイルによって色が選べます。
オプションで瓦葺きを選べます。
![]() 12/24 羊毛断熱材です。 |
![]() 12/24 施行されるとこんな感じにふわふわ |
![]() 12/24 駅徒歩3分なので便利な立地 |
![]() 12/24 外壁はセルクリーン機能 雨で汚れが落ちます。 |
1/19 足場が外れました。外壁は雨で汚れが落ちる機能付き(^v^)
![]() 1/19 吹抜け~ |
![]() 1/19 二階には押し開き窓をつけます |
![]() 1/19 二階居室。ドアの上には泡入りガラスを入れます。 |
![]() 1/19 羊毛断熱材は天井に標準で入ります。 |
![]() 1/28 玄関を入るとニッチがお出迎え 玄関の主役です。 |
![]() 1/28 そして入って左にシューズクローゼット 右はトイレです。 |
![]() 1/28 LDKは吹抜け+梁 |
![]() 1/28キッチンへの入り口はR型に |
![]() 1/28 吹抜け上は両開き窓をつけます |
![]() 1/28 二階居室は勾配天井 |
![]() 1/28 二階子供部屋入り口上には 泡入りがらす小窓を入れる予定です。 |
![]() 1/28 二階子供部屋。窓は上げ下げ窓を バランスよく配置しました。 |
さて、A様邸のみどころ!二階から小屋裏に上がる階段!
通常は収納型梯子で小屋裏にあがるのですが、A様はお部屋をして
小屋裏を使いたいということで、階段をつけました。
ここを上がると・・・・
![]() 1/28 10畳の小屋裏が広がります。 |
![]() 1/28 東西に小窓も付けたので光がはいります。 |
1/28 青空に映えます✿ |
![]() 2/2 今日はご夫婦で枠をミルクペイントで 塗装されました。 |
![]() 2/2 緑が大好きな奥様。理想の色にするために 薄い緑と濃い緑を調合しました。 |
![]() 2/2 吹抜け上の二階ホール。 十字アイアンを壁に埋め込みました。 |
![]() 2/2 キッチン入り口横にはフランでご購入の アンティークステンドグラス |
![]() 2/2 ステンドグラスを押し開き窓にしました。 この奥がキッチン。 |
![]() 2/2 アイアンを事務所で溶接して作ったものです。 手作り感がいい感じ。 |
![]() 2/19 内装仕上げがされるとぐっと かわいさupしますね |
![]() 2/19 ウッドワンの無垢建具。 押し開き窓枠はA様が塗装されました。 |
![]() 2/19 LDKもだんだん全貌がみえてきましたね |
![]() 2/19 1Fはオーダー建具です |
![]() 2/22 二階寝室のウォークインクローゼtット 3畳もあるので家族全員の洋服が収納できます。 |
|
![]() 2/22 1FLDK左はご主人こだわりの 造作テレビ台です。 |
![]() 2/22 LDKと玄関の間です。 隣のガラスブロックが光を通します。 |
![]() 2/22 トイレも緑♪ ランプは施主支給です。 ステンド調でかわいい~ |
![]() 2/22 洗面は使い勝手を優先して既製品に。 シャンプーができる事が第一条件でした。 |
平成22年3月ご竣工
色遣いがとても上手なA様、光の降り注ぐおうちの完成です
1Fはこだわりの仕様もりだくさん。パイン無垢の床に塗り壁、オーダー建具・・・・etc
![]() 玄関を入るとビーズシェードがお出迎え 1Fはオーダー建具です。 |
![]() 玄関左には広いシューズクローゼット 左の真鍮のバーにはコートなどをかけます。 |
![]() 玄関入ってすぐのトイレ。上は花柄の壁紙、 下はグリーンの壁紙でアクセントをつけました。 |
![]() キッチン横のステンドグラスはフランでご購入。 造作で押し開き窓にしてみました ♪ |
上部の棚もかわいいでしょう✿
左はテレビボードとパソコン収納スペースです。
あえて色を変えてテレビ上の扉はミディアムブラウン
パソコン収納の扉はオークにしました。
ツートンもいいですね!!!
レール真ん中の照明は施主支給。個性的なのにシンプルなかわいさです。
両側二つの裸電球もいい感じ❤❤❤
もともと日当たりはいい場所なのですが吹抜けでさらに!明るく。
朝シャン派のY様は洗面ボウルの大きな洗面台をご希望。
ミラーはIKEAでご購入されたものを施主支給されました。
キッチンはハウステック。後ろには大きなキッチン収納もつけました。
キッチンと収納の間には小さなカウンターを置く予定とのことです。
お料理がしやすそうなキッチンですね~
面材はゴムの木の無垢。框がはいっているのでシンプルながら洗練された雰囲気。
シンク奥は彫りこんでオーロラ色のタイルを貼りました。
このタイルとても人気があるんですよ。
![]() キッチン収納はあけるとこんなに棚が。 造作です。 |
![]() お風呂は標準の人坪タイプ こちらもハウステックです |
![]() パイン無垢材の階段を上がると・・・・・ |
![]() 手作り感たっぷりのアイアン十字格子が! |
明るすぎるくらい明るいですね。
こんにちはができる両開き窓。枠だけグリーンにして大成功ですね\(^o^)/
吹抜けをつけて蓄熱暖房の熱を上にあげて二階も温められます。
光熱費も節約できるのでオススメです♪
ただし、シーリングファンをつけて二階に暖かい空気が行きすぎないようにするのがポイント!
![]() 二階のパインの床はクリアな色で塗装 |
![]() 二階の寝室横ウォークインクローゼット |
![]() 子供部屋は将来二つに仕切れるようになっています。 |
![]() こんにちは(*^_^*) |
そして!A様邸のみどころ、階段で上る小屋裏収納!
じゃーん♪ 10畳もあるのでお部屋みたいです。
二世帯住宅 幸せFamily♪
Y様ご家族は5月に雑誌をみて弊社事務所に家づくりのご相談にいらしてくださいました。
ご夫婦と奥様のご両親、かわいい女の子の赤ちゃんの5人家族です。
現在はとても高い家賃の賃貸マンションにお住まいのY様、将来を見据えて、
家のご購入を考えられたそうです。
完成見学会にご参加いただき、西鶴間モデルハウスをご見学されたY様。
弊社の上和田の土地(モデルハウスも建ちます)の1区画に家をお建てに
なることに決めていただき、現在間取りなど詳細打ち合わせ中です。(7月)
高座渋谷駅まで平坦徒歩12分、これから開発がどんどん進む地区なので
とても便利になります。
もともとは奥様は雑貨やナチュラルスタイルがお好きで弊社に決めていただいた
のですが、今はご主人様も大変家づくりにご熱心で完成見学会などにも
足を運んでいただいています。ありがとうございます♡
7/25 本日間取りの打ち合わせです。夫婦のご要望を取り入れていきます。
ライフスタイルに合わせた間取り、注文住宅ならではですね。
住んだ後の生活が楽しくなります♡
ショールームでお打ち合わせでした。
今日の打ち合わせは間取りのほかに資金計画の最終説明など。
20畳のLDK、3畳の吹き抜けのある4LDKのおうち。
ウォークインクローゼットを普通の収納へ変更します。
9/5 地鎮祭 お天気に恵まれいいお日和でした。
![]() |
![]() |
![]() 11/30 上棟しました! |
![]() 屋根にゴムアスルーフィングを施工 |
![]() 12/12 土台と柱には天然のひば油で防蟻処理 ここまで自然素材のこだわっています。 |
![]() 12/12 構造用合板ノボパンを貼り、 ツーバイフォーの強さを加えます。 |
1F南から見上げた画像です。
強い集成材の梁、分かりますか?
木の悪いところを取り除いで完全に乾燥させて貼り合わるので
無垢よりも強度が強くなり、変形などの心配が少なくなります。
(実際、無垢の構造体の価格の1.5倍もするんです。)
長寿命な家を作るために構造体には集成材をオススメしています。
新金物ピン工法なので木の断面欠損も少なくなりさら~に強い家になります。
![]() 柱1本1本に日本農林規格協会からの品質 認定マークJASマークがつけられています。 |
![]() 基礎の上に基礎パッキン、その上が土台となります。 これにより隙間が出来て床下の換気がとれます。 |
![]() 12/12 瓦が到着。Y様邸はオレンジ一色です。 瓦ぶきは瓦の下に空気層ができるので 保温、断熱効果が期待できます。 |
![]() 12/12 私は現場の隣に通勤者を停めているので これからいっぱい写真がとれそうです。 家が出来上がっていくのを見るのは本当に 楽しいですよね (^O^) |
正面に小屋根がつく外観。小屋根があると瓦がよく見えるからか、外観も可愛くなります❤
![]() 12/14 もうすっかりおうち(^^♪ |
![]() 12/14 |
![]() 12/14 小屋根を上からみたところです |
![]() 12/14 瓦を全体的に配ってから葺きます。 |
![]() 12/14 吹抜けから光が差し込みます |
|
![]() 12/18 給水管、電気配線 |
![]() 12/18 羊毛断熱材が搬入されました。 |
![]() 12/18 南側の掃き出しドアです |
![]() 12/18 |
![]() 12/18 こちらに今日お風呂がはいります。 |
![]() 12/18 バスタブ |
![]() 12/18 お風呂の部材がとどきました。 |
![]() 12/19 お風呂はハウステック |
![]() 12/19 瓦は下に空気層があるので 断熱性がよくなります。 |
![]() 12/19 羊毛断熱材 |
![]() 12/24 1F2F天井には標準で羊毛が入ります。 |
![]() 12/24 隙間にも施工できるのも 羊毛断熱材のよい所です。 |
![]() 12/26 大工のKさん。 とてもきさくな大工さんです |
![]() 12/26 二階には有害物質を吸う 石膏ボードを貼り始めました。 |
![]() 12/26 吹抜けです。 これがあるとないとでは1F LDKの明るさ が全然違いますよ。 |
![]() 12/26 冬至の今が日本全国一番日が あたりづらい時期ですが(午前中撮影) 南側から光が入ります。 |
いよいよ外壁塗装の準備です。Y様邸はモルタルコテ塗りアイボリーとオレンジの中間色を選ばれました。
まず防水シートを構造用合板に貼り、その上に空気層をつくるための胴縁をうっていきます。
ポイントは赤い矢印。空気が下から上にぬけるように下に隙間をあけて同縁を施工します。
外壁の空気層は結露を防ぐ役目があり、重要です。
年末年始で途中の過程の画像がとれませんでした・・・すみません。
1/9 中塗り作業が終わった段階です。これから仕上げ材を塗っていきます。
![]() 1/9 二階にあがったところです |
![]() 1/9 一階はサッシの枠を入れているところです |
![]() 1/9 二階居室 ピンクは有害物質を吸う石膏ボードです。 |
![]() 1/9 外壁はコテ跡をのこしたモルタル塗りに これから仕上げします。 |
![]() 1/9 バルコニーです。 |
手前部分が玄関、奥は洗面所のクッションフロアを貼ります。
注目していただきたいのが床の厚み。
クッションフロアを貼るところは、28mm合板の上に9mm合板を2枚はり、その上に
1.8mmのクッションフロアを貼ります。贅沢なくらいしっかりした構造で施工しています。
こういった細かいところでも後の住み心地が違いますよ。
![]() 1/14 中塗りの過程でシーラーを塗ります。 上塗り材ののりをよくするためのものです。 |
![]() 1/14 1Fも石膏ボード施工中 |
![]() 1/18 上塗りが終わりました 南欧風の外観、かわいいですね。 |
![]() 1/18 コテ跡を残したモルタル塗りです。 有機質と無機質半々に混ぜ、汚れがつきづらく なっています。 |
![]() 1/21 自然にごつごつした感じが 素敵です。(外壁) |
![]() 1/21 ベランダです。 これから笠木工事に入ります。 |
![]() 1/21 LDKから洗面所と玄関方向を みたところです。上部をRにしました。 |
![]() 1/21 二階から階段部をみたところです。 |
1/28 足場外れました。モルタルと瓦がいい感じ♪
![]() 1/28 LDKが形になってきました |
![]() 1/28 大工さん |
![]() 1/28 LDKに隣接するお祖父様のお部屋 収納もたっぷりですね。 |
![]() 1/28 廊下とお祖父様のお部屋の間には 押し開き窓とガラスブロックを入れました。 |
![]() 1/28 今日は洗面所などの クロスを貼ります。 |
![]() 1/28 ドア上にはフローラガラスの小窓 をいれます。 |
![]() 1/28 二階は標準の白の建具です。 |
![]() 1/28 こちらもY様邸用小窓達 |
1/28 ナチュラルテイストたっぷりの外観、かわいいですね♪
1/30玄関を入るとオーダーシューズクローゼットとニッチ
![]() 1/30 梁が塗装されました |
![]() 1/30 キッチンにはレンジフード |
![]() 1/30 そしてオリジナルキッチン!! 無垢パイン材の面材にホワイト塗装です。 |
![]() 1/30 天板がものすごーく奥行きがあります カウンター下にはオープン収納。 |
![]() 1/30 二階居室。こちらは一面をピンクの壁紙にし、 両開き窓をつけました。 |
![]() 1/30 二階居室。こちらは淡いペールグリーン を一面に(^O^) |
![]() 2/4 今日はキッチン収納がつきました |
![]() 2/4 憧れのオープンキッチン♪ |
![]() 2/4 これから健康塗り壁が塗られます。 |
![]() 2/4 二階の建具は白の標準仕様です。 |
22年3月ご竣工!
白にこだわったかわいらしいお家の完成です♪
オーダーメイドキッチンは白モザイクタイル貼り アクセントの飾り棚♪
照明はフランでご購入いただきました。
![]() 玄関も真っ白です。 |
![]() シューズクローゼットと玄関収納 |
![]() LDKは広々20畳 奥のドアは4.5畳の御父様のお部屋です。 |
![]() おなじみの蓄熱暖房 こんな風に棚にするとスペースも無駄になりません。 |
家具はフランでご購入のものをご夫婦で塗装されました
おなじみ白のマウンテン型レンジフード
この位置の棚はLDKのどこからでも見えるので飾り甲斐あります(^_-)-☆
![]() モザイクタイル、お手入れの点で敬遠される方も いらっしゃるのですが今は汚れにくい目地で 施工するので昔よりお手入れは楽ですよ。 |
![]() 色を合わせたカップボードもかわいいっ(^v^) 最近はアクセントにカラーシンクを合わせる方も 増えていますね~ |
通常より天板が高くなっているので引き出し収納が一段多くとれています。
ソフトモーション機能(ゆっくり閉まる機能)もついて、ウレタン塗装されているのでとても使い易いです。
![]() 階段はきらきら光る階段照明 |
![]() 1F御父様のお部屋です |
![]() 2F居室A |
![]() 2F居室B |
それから完成見学会、西鶴間モデルハウス見学会、構造見学会に
5月に希望の地区に土地をご購入、いよいよ家づくりのスタートです。
雑貨好きのご主人と、暮らしやすさもお考えの奥様、おしゃれな
家をご希望40坪の土地に33坪のナチュラルハウスが建ちます♡
7/13
現在間取りがほぼ決定したところです。
1階には3畳の吹き抜け、和室、二階にはスタディールーム、ロフト
、小屋裏収納のある間取りになります。
7/17
地鎮祭です。
![]() 地鎮祭は約30分ほどです |
![]() 地鎮祭後に記念写真♪ |
7/31 ご購入された土地の地盤が軟弱地盤だったので鋼管杭をうって地盤補強をします。
![]() |
![]() |
8/1 本日事務所でのお打合せでした。
間取りはすでに決まっており建築確認申請も下りているので、仕様などについてつめていきます。
A様は外壁はモルタル塗りがご希望、通気ラス工法という通気層をもうけて施工する方法について
御説明、あとは建具、標準仕様の水廻りについて、こだわりの仕様をどんなことをするか、
などについての打ち合わせでした。
標準仕様屋根材ののファイバーグラスシングルはアメリカやカナダで約80%の住宅に仕様されている
屋根材です。粒状彩色石をランダムに塗布した微妙な色調が自然で深みのある風合いに。
高性能ファイバーグラスマットの芯材が製品のねじれ、変形を防止、耐久性は北米で半世紀以上と
言われています。
色もグレー、ブラック、グリーン、ブラウン、他四色がありますので、家のスタイルによって色が選べます。
オプションで瓦葺きを選べます。
里村工務店ひさびさのモルタル外壁です。画像は下塗り、これから中塗り→最後のコテ仕上げと
塗っていきます。里村工務店のモルタル外壁、ポイントは通気工法!!
耐力壁ノボパンの上に通気胴縁を打ってその上に防水紙と一体になった通気ラスを貼ります。
下地とモルタルの間に空気層ができるので、割れの心配を軽減させ、壁内結露を防止し長寿命な家に。
ノボパンの上に防水紙を施工し、さらに通気ラスと一体化した防水紙で、二重に防水してあります。
金額は多少高いですが完璧なモルタル工法、ここにはお金をかけることをお勧めします。
他ではあまり採用されていない工法です。モルタルの下地の優劣で大きな差がつきます!
2009.10.24竣工!
大工さんが3人でがんばったので着工から約3ケ月で竣工を迎えました。
ご新居完成おめでとうございます♪
広々約20畳のLDK!
床と建具はオーク色、梁はミディアムブラウンにしてワントーン暗くしてメリハリをつけました。
キッチンです!
オーダーメイドキッチンではなく既製のキッチンですが面材に無垢パインをつかっていることと、
壁を白タイル貼りにしたこと、レンジフードをかわいい形にしたことでこんなナチュラルキッチンが完成✾
見学会の日にご主人と息子さんで撮らせていただきました.お子さんも新しいおうち、
嬉しそうでした~(右は担当の長岡です)