里村工務店ニュース
- 2022 年 1 月 9 日
- お引越し後♪ 秦野市I様邸 Part.3
「動線の良い暮らし易い間取り。くつろぎの小上がり畳スペース。」
秦野市I様邸 リクルート誌撮影時の写真です。
年末年始をはさみ、またまた間が空いてしまいました。
m(__)m
今日はキッチンをご紹介します💕
(I様は、20代ご夫婦と、3才女子&0才男子の4人ファミリーです。)
キッチンはリクシル、カップボードは造作です。
100均で買われた、レンジフードに引っ掛けるパーツを活用♪
造作のメリットは、全ての寸法を1cm単位で自由に設定出来る事。
お手持ちのごみ箱や家電に合わせて大工さんが作ります。
野菜のストックはタイヤ付の台にのせたバスケットに。無造作な所がお洒落💕
次回は洗面台、脱衣室をご紹介します★
- 2021 年 12 月 28 日
- 来年もよろしくお願いいたします。
今年最後のブログです★
フラン新入荷のトイレットペーパーボックスを買いました♪ (在庫あと3個あります。)
階段下のワンコトイレスペースに。さっと、白い子のお粗相が拭けて便利です。
卵柄と悩みました~🥚 丁度いい重さがあって◎
残り少なくなった時がどうかな? ちなみに横向きに入れた方が使い易いです。
さて、ずーーーーっと放置していたお散歩用バッグ。
黒い子の刺繍しんどすぎて諦め、白い子刺繍だけで作りました。
布地は不要になった衣類を良く使います。
うちの子達は毛が一色なので、刺繍はつまらない事発覚💦((+_+)) 結局趣味にならず・・・
でも白い子ちゃんの可愛い雰囲気が出ていて満足です💕
親ばか全開ブログ💗
m(__)m
里村工務店 12/29(水)~1/5(水)お休みいただきます。
今年も昨年同様、コロナ禍中、大変な一年になってしまいました。
来年は、全世界から日本、各ご家庭まで、どうかどうか、いい年になりますように!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
(こちらのブログも1/5までお休みいただきます。)
皆様良いお年をお迎えくださいませ。
- 2021 年 11 月 19 日
- シャヴィラージュ海老名 ほぼ完成💓
11/27(土)28(日)見学会のナチュラル建売住宅「シャヴィラージュ海老名」
ほぼ完成です★
http://www.satomura.net/bk/00000213/ 物件情報
http://www.satomura.net/kengaku/00050088/ 見学会情報
まだどのお時間もご予約可能です。
皆様のご予約お待ちしております!
- 2021 年 8 月 3 日
- シェードが交換できる照明
フランで販売している、アクシスさんとサンヨウさんのペンダント&シェード。
実はシェードと本体の組み合わせが可能、簡単に交換もできます。
シェード達
天井から吊るすペンダント照明はこんな感じで展示
壁に付けるブラケットはこちら。
シェード本体にある窪みにコードやブラケット本体のビスでとめます
上記金色のアクシスさんのブラケットは配線工事不要、コンセントから
電源が取れ、ビス二本で止めるだけなので奥様でも簡単に取り付けられます。
(下地や柱がある場所に取り付けて下さい)
*上記は「横ネジ式灯具」です。「内付け式灯具」はまた別の取り付け方法になります。
今日はカーテンのお話です。(過去ブログの掲載)
お施主様に小窓のカーテンはどんなものを付けたらいいか、ご質問を受けます。
お施主様宅の例が一番参考になりますので画像お借りしながらご説明したいと思います。
① ブラインド
ナチュラルモダンなお家は小窓に木製ブラインドをお選びの場合が多いようです。
ナチュラルでかわいいスタイルの場合、綿や麻布のカーテン・プレーンシェードをお選びの方が多いです。
② カーテン
レールに共布で作ったリング状の輪を通す「タブカーテン」は手芸好きな奥様の手作り♪
リングクリップで布を吊るすスタイル。無造作な感じがお好みの方にお勧め。
ギンガムチェックってほっとするナチュラル柄ですよね~
アイアンのリングを通してひっかけるスタイル。引き心地が良いです。
三山ヒダなどのカーテンにするとかっちりしたスタイルに。
③ プレーンシェード
掃き出し窓がそばにあってカーテンだらけになってしまう時は
すっきりとしたプレーンシェードがお勧め。(お値段的にはカーテンより高い)
こちらのお家のレースは窓の内寸にほぼぴったりサイズ。
つっぱり棒使用です。
④ その他
ドレープとレースの間位の透け感のものを、さりげなく・・・
こちらのお家は敷地がとーっても広いので、お隣から見られる心配がありません。
なので下半分のみレースという小窓が何箇所かありました。
小窓には突っ張り棒を使う方がほとんどですが、内付けレールを窓枠の内側上部に付ける方法もあります。
カインズホームやニトリで確か数百円です。
長さを調整するのに金属に穴をあける必要があるので、電動ドリルの金属用ビットが必要です。
(ホームセンターでもドリルセットって貸出していると思います。)
レースはあまり開け閉めするところではありませんが、頻繁に開け閉めするようでしたら
内付けレールにした方がGOOD!
「注文住宅を建てるのが楽しかった~」というインテリア好きの方は、
ドライバドリルを一つ買ってみるとお引っ越し後も色々楽しめます。
一概には言えませんが、1万円前後のものがお勧めみたいです。
(大工さん、監督談)
安すぎるとパワー不足だったり、すぐ壊れます。
インパクトドライバーはプロ仕様なので、たまに使う位の方には不要とのこと。
参考になれば嬉しいです。
- 2021 年 6 月 3 日
- 明日6/4(金) 雑貨屋フラン 臨時休業します。
誠に勝手ながら、6/4(金)は、棚卸のためお休みさせていただきます。
6/5㈯より通常営業致します。
「お仕事スペース・水まわりも1階に ☆ 暮らし易さを追求した間取り。」大和市H様邸
お子さんは女の子2人 🎀 仲良しな5人ファミリーのお家です♪
共働きでいらっしゃるので、リビング内と、リビング隣小上がりに、PCカウンターを設けました。
ご夫婦ともに家族の気配を感じながらお仕事が出来ます。
3/16 着工
4/23 上棟
9月ご竣工予定です♪
「すっきり暮らす ~ シンプルナチュラルスタイル」 綾瀬市H様邸
個人的にも憧れる「ミニマリスト」という言葉。
H様ご夫婦は20代とお若いながら、「物は出来るだけ持たずにすっきり暮らす」ポリシーをお持ちです。
7月ご竣工予定です♪
私事ですが、昨日から白い子の20本位?の抜歯手術でお休みいただいております。
黒い子は二日間、天敵がいないのでのんびり。
無事に帰ってきて、痛みがすぐとれるといいな。